みなさまこんばんは🌞
先日ツイッターで、「コンシーラーの奴隷が選ぶ4選」というおすすめコンシーラーの画像を公開したところ、たくさんの方にご興味を持っていただけました。
もはや「気になる部分を隠せれば良い、だけではすまない」コンシーラー大戦国時代。
噂のアイテムのどこが優秀でどんな特徴があるか、ツイートより一歩踏み込んでご紹介しようと思います。
本日も最後までお付き合いください!
①ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー
このコンシーラーを一言で表すと、
優等生です。
オールA、生徒会長、皆勤賞、バスケ部キャプテン。まさに正真正銘の優等生✨
これまでいろんなコンシーラーを使ってきましたが、どこをとってもこれほどバランスが良く、頻繁に手が伸びるものは他にありません。
詳しくは下記で触れてるのでぜひご一読ください↓
そして¥4,840というお値段ながら、11mLもたっぷり入っているコスパの良さも特筆ポイントです。
②PAT MCGRATH LABS Skin Fetish: Sublime Perfection Concealer
安達祐実のメイク動画がタイムラインの仲間たちを皆殺しにしたのは記憶にぬぐいがたい事件ですが、その時唯一の命綱のようにわたしを救い出してくれたのがこのコンシーラーです。
怖い話していいですか。
— 粉太郎 (@konataro_cosme) April 30, 2020
今朝、目の下にだけ指でペペッとpatのコンシーラー塗ったんですよ。さっきそれを忘れて鏡見たらすっぴんだけど確実に綺麗で、あわよくばこれが素の肌…!?って錯覚して試しにティッシュでこすったらガッツリベージュが付きました。こういうとこなんですよ、これのやばさって。
ツヤ感がありつつも過剰でなく、カバー力がありつつも透明感が出る。
コンシーラーのカテゴリに入れるのがはばかられるほど、肌の全方位レベルを引き上げてくれる一品です。詳しくは別記事で↓
このコンシーラーはセッティングミストで湿らせたスポンジでたたき込む使い方が好きです。
③シャネル サブリマージュ ル コレクトゥール ユー
「がっつり濃いクマを隠したい」
「しつこいニキビを隠したい」
という人にはむしろ向いてないです。
個人的に、これは一般的な「隠すためのコンシーラー」とは別物だと思ってます。
【CHANEL サブリマージュ ル コレクトゥール ユー】
— 粉太郎 (@konataro_cosme) November 8, 2022
湯上がりコンシーラーって命名してもいい??お風呂上がりのように、満たされてふっくらしたキメとツヤが一日続く。大袈裟ではなく、年齢肌の目元が若返る。
付属のミニブラシも優秀! pic.twitter.com/tnYGd5zryY
皆さんの肌が一番綺麗なのってどんな時ですか??
お風呂上がりですよね。その肌に、完璧に偽装させてくれるんです。
さらに言うとその効果は偽装にとどまりません。
何と言ってもシャネルの最高峰スキンケア「サブリマージュ」ですから、アイクリームのように贅沢なうるおい成分のおかげでクレンジング後の肌の柔らかさは驚くほど。年齢を重ねた肌の方に、ぜひ取り入れてほしいコンシーラーです(若い子は不要だと思う!ある程度肌がしおれてからのほうが効果を感じるはず)。
さらに、目周りだけの使用なら米粒半分程度で充分な伸びのよさ。値段にはたしかに怯みますが(税込¥14,850)長い目で見たらおっっっっっ買い得。
※4色での展開ですが、全体的にかなり白めです。オンラインでお求めになる際はご注意ください。
④メイクアップフォーエバー マットベルベットスキンコンシーラー
こんなに振り切ったコンシーラーもなかなか無い、と言えるほど個性の強いコンシーラーです。でも私は大好き!
何が特徴かって、完全に「マット仕上げ」なところ。間違っても小じわの気になる目元とかにぺぺっと塗っちゃいけません。乾季の砂漠かってくらいヒビ割れます。恐ろしいですね。
でも、これでなくちゃ作れない肌があるんです。
死ぬまでに一度は極上のマット肌を体験してみたい…そんな貴方には MAKE UP FOR EVER のマット系ベースをゴリゴリ推し。
— 粉太郎 (@konataro_cosme) September 1, 2021
凹凸を消す下地、全てを無かった事にするコンシーラー、ベルベットの如く美しく汗に強いファンデ、皮脂を抑え毛穴をぼかし、一日中メイクをキープするパウダー。もはや敵無し。 pic.twitter.com/n4DpBckWqI
ポイントは、
ひたすらにメイク前の保湿!
そして、塗り方のコツは「手の甲にコンシーラーをとり、乾いたブラシに少量つけてサッサッと薄く重ねていく」。
普通のコンシーラーならセッティングミストを含ませたツールを使うのですが、このコンシーラーは水分と相性が悪いのでお勧めしません。それだけ汗・皮脂の崩れに強いのです。脂性肌の方には、今回お勧めするコンシーラーの中で一番推せます。
↑のツイでも書いてますが、「ウルトラHDセッティングパウダー」と併用すると鉄壁ですよ。
あと、「手持ちのファンデに混ぜてカバー力を上げる」というおすすめの使い方があります。
ファンデの質感を邪魔せず、純粋にカバー力を上げてくれるので
「なんかものたりないんだよな〜」と持て余しているファンデが生まれ変わります。ぜひ試してみてくださいね。
いかがでしたでしょうか?
ベースメイクは私にとって何よりも何よりも何よりも大切にしているメイクの手順です。そこにかかせないコンシーラーの、選抜メンバーたち。こうして記事を書いてる今も、私の心臓はバクバク&脳内ドーパミンドバドバ状態です。
この熱量、少しでも皆様に伝わりますように!