みなさまこんにちは、粉太郎です!
突然ですが、私はメイクが好きです。
特に、
ベースメイクが好きです。
だから、こんなことも起きます。
私は知らぬ間にファンデの月イチサブスクに加入したのかもしれない pic.twitter.com/fpQ4BnRn0g
— 粉太郎 (@konataro_cosme) April 10, 2022
というわけで、今回はこれらのファンデをご紹介。
どうぞ最後までよろしくお願いします!
①CHARLOTTE TILBURY / CHARLOTTE'S BEAUTIFUL SKIN FOUNDATION
まずはこれ!
もう、大大大好き。
どのくらい気に入っていて、どんなところが好きか、ぜひぜひリンクの記事を見てください。
ここに思いの丈が全部ありますので、気になったら目を通していただけると嬉しいです。
というわけで次いってみよう!
②makeupforever / HDスキンファンデーション
個人的に「ツヤと透明感を湛えたすっぴん肌」と「ファンデ塗ったからこその整った肌」の中間が理想。今のところそれに最も近づけるのはMUFEの新 HDファンデーション🏆 pic.twitter.com/9ObaFvyVyT
— 粉太郎 (@konataro_cosme) May 22, 2022
気に入りすぎて、色違いを二本買いました。
というのも、最初に買った色が若干暗く
明るめのコンシーラーに混ぜて使っていたのですが、使っていくうちに「あれ、良くね??このファンデすごくね??」と、手応えは日々確たるものに。
こりゃワントーン明るい色も買うべきだな!!と相成りました。
なんかね、私の大好きな
HOURGLASS の Vanish Seamless Finish Foundation Stick
↑こちらです
に似てる気がするんだよね。アワーグラスほどのカバー力はないけど、「生っぽい」「健康的な厚みを感じる」肌になる。
トレンチコートに似合いそうな、仕事のできそうな人っぽい肌。(てきとう)
今は顔の外側に暗い方(1Y08)、内側に明るい方(1Y04)と、良い感じに使い分けています。
③NARS / ライトリフレクティングファンデーション
ものの見事に三者三様なんですよね。どれも個性があってどれも美しい。
↑のMUFEのファンデがいちばんのお気に入りみたいなこと先日呟いたばっかりだけど、正直、甲乙つけがたいんです。マジで。
私の理想に近いのは確かにMUFEだけど、今の気分は、そして実際仕上がった肌への感動具合は、、、と加点要素を合わせていくと、上半期は NARSが優勝かもしんない。
だって始めて手にとって肌に伸ばした時、その仕上がりに声を失いました。
なんかもう違和感すら感じたんです。
肌だけ別の人の肌になったような。
この、軽くて
嘘みたいに伸びが良くて
ほんのわずかな量ですむファンデーションには、とんでもない実力が秘められているのです。
仕上がりはセミマット。
『光で飛ばす』と公式ページで強く謳われていますが、決してキラキラしたりツヤツヤしたりはしないのが不思議です。
ただただ極薄にのせるだけで、生まれ変わったように肌が整うんです。
・NARS ライトリフレクティングファンデーション
— 粉太郎 (@konataro_cosme) April 26, 2022
・ライトリフレクティングセッティングパウダー
この二つをセットで使うときの美しさたるや尋常ではないと思っていたが、そうか同じシリーズだったのか。 pic.twitter.com/cOOeuk7U89
こちらのファンデはぜひリフ粉をセットで使うことをお勧めします。気になる部分をよりいっそうぼかし美しく、モチを高めてくれます!
さーて今回は以上です!
もうすぐベスコス発表の時期ですね。
去年と比べて購入ペース落ち着いてますが、それでも「こりゃベスコス入りだろおお!」と叫んだものとの出会いはいくつかあったので、そのへんはまた後日まとめようと思います。それでは!