すごくない!?
早くない!??!
偉くない!?!?!?
少なくともブログ書いてる現時点ではまだ誰も出していないもんね、ベスコス。やればできるじゃん!!(鼻息)
と言っても私が優秀なのではなく
使ってすぐからベスコス入りが決まったようなモンだった、この子たちが優秀なのでごぜえます へぇ
それでは半期に一度の恒例行事、まいりますよー!
①HINDASH - Beautopsy Palette
これは間違い無いでしょう。
コスメの新しい形を見せてもらったと、本当に感銘した商品です。
なにもかもが独創的で、最先端で、無限大のポテンシャル。
この感動を伝えるべく、過去に暑苦しい記事を書いておりますのでぜひそちらでも魅力に触れていただければと思います。
②NARS - デュオアイシャドー3915
今更オブ今更で思い知ったNARSクアラルンプールの素晴らしさ。紫ってだけで手を出さずにいる人、いませんか?これは紫じゃないです。確かにパッと見は大人な紫だけど、瞼にのせたとたん忍ばせられた繊細なゴールドやピンクのラメがその表情を一変。プラムとブラウンを行き来する、奥行きのある目元に。 pic.twitter.com/PaFsDn0VG1
— 粉太郎 (@konataro_cosme) November 9, 2021
これほんと、今まで素通りしてきたウン十年を巻き戻したいと本気で思いましたね。
私の場合、メイクには「ガン盛りして気分あげたい」か「すっぴんを少しでもマシにしたい」の二つを求めがちなのですが、せわしなく過ごしていると気づけばガン盛りする日なんてあんまり無くて
「すっぴんを少しでもマシにしたい」
+ α(プラスアルファ)(←ここ重要!)
が一番打席多かったりします。
この NARS 3915、そのプラスアルファに最高の塩梅なんです。
忙しい大人は持っておいて損はないはず。おすすめです。
③HUDA BEAUTY - DUAL ENDED CONTOUR & BRONZE COMPLEXION BRUSH
2021・なんでもっと早く買わなかったんだろランキング暫定1位🏅HUDA BEAUTYのダブルエンドブラシ(コントゥア用×コンシーラー用)これさいっこう。サイズ感も肌あたりもさいっこう。特にサイズ感、欲しかったドンピシャ✨こんなにコントゥアがやりやすいブラシ初めてだ〜。 pic.twitter.com/M4RLSh4vio
— 粉太郎 (@konataro_cosme) September 7, 2021
コントゥアエキスパートすぎてもはや動く彫刻のようなHUDA姐さんがプロデュースするコントゥアリング用ブラシ。さすがの使いやすさでした。
でもこれ、ただコントゥアリング上手になるだけのブラシならベスコス入りはしなかったかもしれません。それがなぜ入賞したかというと!
先端の平たすぎず丸すぎないカットにより、
「フラットブラシのカバー力」と
「バッフィングブラシのソフト感」
の両方を兼ね備えた、最強のコンプレクションブラシとして使えるからです。
みてください、この毛束感。
たっぷりの毛量とほどよく長い毛足がコシを残しつつ、ふんわりとした肌あたりを作っています。これがもうスポンジとブラシのいいとこどりって感じで、本当に素晴らしいのです。一本あるとファンデもチークもなんでもいけますよ!
④PAT MCGRATH LABS - Skin Fetish: Sublime Skin Highlighter
このpatさんのハイライト鬼だな。頬にトップコートかけたみたいなツヤなんだが pic.twitter.com/twPPaGfbXv
— 粉太郎 (@konataro_cosme) October 22, 2021
ビジュアルに一目惚れして買いましたが、まさかベスコス入りするとは。って自分でも驚いてます。
濡れツヤ感は限りなくリキッドの質感に近く、肌の輝きはまるで水面のよう。とにかくうるおい度100%のハイライト。私の求めるハイライトのタイプ ドンズバです。結婚してほしい。
別記事で詳しく書いていますので、気になった方はぜひこちらも。
⑤bare Minerals - PRIME TIME
ほーらやっぱりベスコス入りしたよね。
「毛穴用」とか「ヨレ防止」とか、目的別に特化した機能の下地を買い集める必要がなくなりました。マジこれ一本でOK。
軽いテクスチャーで毛穴やキメの乱れをなめらかに補正し、ファンデと肌のフュージョンを劇的にレベルアップさせてくれます。
もちろん毎日使ってます。というか手放せません。
いかがでしたでしょうか!
今期一番乗りを目指してアップしたマイベスコス、お楽しみいただけましたら幸いです。これから皆さんのベスコスが出揃ってくるの楽しみに待ってますねー!ラブ!!